投稿

世界遺産検定2級に挑戦します!!

masaside555

こんにちは、マサです。

突然の報告です!世界遺産検定2級に挑戦します!

試験日は12/6(土)、CBTによる試験を申し込みました!

費用はテキスト代も含めて¥12,000円。少し、いや結構高い。だからこそ確実に合格できるよう取り組んでいきます。

世界遺産検定とは

「世界遺産検定ってなんやねん」

「初めて聞いた」

そういう人も多いのではないのでしょうか。

文部科学省が後援している検定で、日本国内や海外の世界遺産について教養を深めるための検定です。

世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。

2006年に始まって以来、約40万人が受検し20万人以上が認定されています。2014年からは文部科学省の後援事業となりました。検定は年に4回開催しており、小学生から90代まで幅広い年代の方々が挑戦しています。

世界遺産検定とは | NPO法人 世界遺産アカデミーより引用

4級~マイスターまでの級が用意されており、どなたでも気軽に挑戦できるところがポイントです。

著名人ではあばれる君や鈴木亮平さんも資格を保有されているみたいです。

なんで受験するの?受験にいたるまでの経緯

これからフィリピン・セブ島とカナダ・バンクーバーに語学留学、そしてカナダにワーホリ行く予定です。
そして将来的には他の英語圏でのワーホリや世界各国を旅行したいと考えています。

しかし、自慢じゃないですが私は、世界はおろか日本の文化遺産や観光地、文化や歴史的背景についてほとんど知識がありません。

知識があった方が絶対楽しめる!そう思ったので今回受験可能な級の中で1番難しい2級を受験することに決めました!
(将来的には上の1級を目指したい)

大学の先生が言っていました。
「知識は眼鏡。知識というレンズに同じ事象でもモノの言え方が変わる。」

この言葉が本当に好きだし、事実だと思います。少しでも知識をつけて海外挑戦してきます!

報告と宣言効果を兼ねての執筆でした!同志の方いましたら一緒に頑張りましょ!

ABOUT ME
マサ
マサ
トヨタ期間工で貯金中
2026年4月フィリピン・セブ島で語学留学、5月にはカナダで語学留学とワーホリ予定。 現在トヨタ期間工で貯金中です。 日々の事や生活に役立つことなど発信しています
記事URLをコピーしました